庶民的出産録

不妊治療をめちゃくちゃ頑張った庶民の妊娠出産記録の漫画ブログ

【庶民的出産録2】分娩誘発

36週1日で妊娠高血圧腎症を発症し緊急転院、緊急入院になった田熊。 その後1週間減塩食を食べ安静に過ごすも腎臓肝臓の数値の改善が見られなかったため、もう産んで妊娠状態を終わらせてしまおうという医師の判断がくだりました。 (妊娠高血圧症は妊娠が終…

【庶民的出産録1】妊娠高血圧腎症

2024年7月末。 田熊は妊娠36週を迎えていました。 長い長い不妊治療期間を経て妊娠し、初期の切迫流産や食べづわり、どんどん大きくなるお腹を抱えながらの通勤、後期に突入してからの無茶な引越しなどを乗り越え、田熊は片田舎にある実家へ里帰りしていまし…

【最終話】卒業

2024年2月のなかば。 田熊は1週間前に受けた初回妊婦健診の結果を聞くためにいつもの不妊治療専門クリニックを訪れました。 妊娠11週を迎え、1月に3週間続いた謎の出血は止まったあと再開していませんでした。 塩先生からさまざまな検査の結果の紙を次々に渡…

【妊娠初期8】ワクワク

2024年2月。 産院予約を済ませ母子手帳を手に入れ妊娠10週を迎えた田熊はしかしまだ不妊治療クリニックへ通っていました。 その日は事前に1回目の妊婦健診をすると言われていたので、貰ったばかりの母子手帳をバッグに忍ばせました。 ダラダラ続いた出血は3…

【妊娠初期7】マタニティ

2024年1月下旬、妊娠9週の頃。 出血が始まってから2週間が経ち、長引く安静生活により田熊は自分が社会の一員であることを忘れかけていました。 その間出血量は増えたり減ったりを繰り返していましたが、3日ほど少しずつ減っていく日が続き、ついにナプキン…

【妊娠初期6】おめでとう

顕微授精で心拍確認まで辿り着いたあと、不妊治療クリニックから次の受診までにやっておくよう言われていたことがありました。 ひとつは母子手帳の受け取り。 もうひとつは産院の予約でした。 まだ完全に出血が止まらない状態で産院を予約しても良いものなの…

【妊娠初期5】食べづわり

田熊の妊娠7週目は出血による自宅安静と同時に食べづわりの幕開けでした。 お腹が空くと気持ち悪いとはこれいかに、とそれまで想像できていませんでしたが実際に自身の身体に起こるとそれは事前に想像できるはずもない全くの新感覚なのでした。 お腹が空くと…

【妊娠初期4】マヨチーズトースト

2024年正月。 心拍が確認できやっと妊婦になることができた田熊でしたが、妊娠6週から出血が始まり塩先生から自宅安静を言い渡されてしまいました。 クリニックから帰宅後、まずは仕事中のおっくんにLINEで報告。 自宅安静(ベッドでゴロゴロ)を言い渡された…

【妊娠初期3】医者の言う安静

妊娠6週で始まった出血は生理二日目程の量はないけれど減る様子もないままダラダラと続き、そのまま妊娠7週に突入しました。 問題のない出血なら1〜2日で終わるだろうと予想していた田熊は3日経っても終わる気配のない出血についに耐えきれなくなりクリニッ…

【妊娠初期2】血

2024年1月。 5回目の移植で心拍確認までたどり着いた田熊は、着床を助けるために毎日入れていた膣坐薬をストップして次の2週間後の受診を待つことになりました。 薬の助けが無くなるのは正直なところ不安でしたが、心拍確認という大きな壁を超えられたのだか…

【妊娠初期1】自力

採卵8回、移植5回目で田熊はやっと妊娠に辿り着きました。 心拍を確認でき、塩先生からは次回2週間後の来院までに出産したい産院を決めるよう言われました。 また、それまで毎日入れていたルテウム膣錠の処方は終わりになると言われました。 そこで田熊は気…

【妊娠反応4】確定

田熊夫婦は予定していた実家への帰省をキャンセルし、好物のお寿司もローストビーフも生ハムも数の子もいくらも食べず、身体を冷やさないようにあまり外へ出かけもせずに、2024年のお正月を家で粛々と迎えました。 クリニックで血液検査での妊娠陽性判定をい…

【妊娠反応3】ニ本線

5回目の移植で血液検査による陽性判定をもらった田熊はその日、家に帰ってやりたいことがありました。 多くの自然妊娠の人たちは妊娠がわかるとき、生理の遅れに気づき、市販の妊娠検査薬に尿をかけて判定窓に2本線を確認して陽性判定となります。 顕微授精…

【妊娠反応2】報告

5回目の移植で初めての陽性判定をもらった田熊はしかしお腹の中でたまごが着床している感覚がないのと、それまで長いあいだ陰性しか経験してこなかったため、いざ陽性を告げられると感動や嬉しい感情などはすぐにはわいてきませんでした。 それどころか、こ…

【妊娠反応1】チャプチャプ

5回目の移植から14日後の判定日。 田熊は3年通い続けた不妊治療クリニックで塩先生の口から初の 「妊娠反応出てますよ」 を聞いたのでした。 血液中のhCG値による判定だったので 「数値はいくつですか?」 と聞くと塩先生は 「1000弱。悪くないです」 と答え…

【胚移植5回目10】つる下腹部

5回目の移植から14日目。判定日。 仕事は休みにしていたので、朝イチで電車でクリニックへ行き採血をし、結果が出るまでの1時間、近くのカフェで待機していました。 3日前に妊活中や妊娠中のヨウ素系うがい薬がよくないという情報を目にし、良かれと思って風…

【胚移植5回目9】ヨウ素

移植⑤の判定日(田熊の通うクリニックは判定日がBT14)まであと3日程に迫ったある日、おっくんが夜に会食があるというので田熊も仕事終わりに外で一人で晩ご飯を済ませようとカフェに入りました。 注文したカレードリアが到着するまで何気なく眺めていたSNS…

【胚移植5回目8】超初期症状

5回目の移植から6日目。 前日の寒気と腰痛から風邪の危機感を覚え早く寝た翌朝。 お次は目が覚めるとうっすらですが静脈麻酔後のような、二日酔いのような気持ち悪さを感じました。 うっすら程度で会社は休めないためそのまま起きて通勤すると気持ち悪さはい…

【胚移植5回目7】寒気

5回目の胚移植から5日目のこと。 朝、目を覚ますと身体に違和感を感じました。 まず、寒い。 それは冬(12月)だから、という理由ではないことは明白でした。 エアコンで暖かくした部屋でさらに羽毛布団をかけていたため田熊は毎朝寝汗をかくほどホカホカで…

【胚移植5回目6】血

5回目の移植をした日からルテウム膣坐薬の処方はストップし、プラノバールの服用が始まりました。 田熊の5回目の移植のテーマが「悔いのないように」だったので、移植直後は静かに帰宅し、早めに就寝しました。 翌日も休日だったため家で大人しく過ごそうと…

【胚移植5回目5】進化

SEET液を注入してから3日後、ついに5回目の胚移植日を迎えました。 凍結融解胚移植なので、まず指定の時間にクリニックに電話で融解確認。 凍結胚が1つしかない田熊にとってはここで失敗しないかどうかが大きな第一関門なのですが、無事融解は成功していまし…

【胚移植5回目4】SEET液

排卵確認から2日後、SEET法をしてもらうためにクリニックを訪れました。 受精卵を培養する際にできる培養液を保存しておき、胚移植の前にその液を子宮に注入して子宮内膜を着床しやすい状態に変化させるというSEET法。 田熊が実施した2023年12月時点では先進…

【胚移植5回目3】ルテウム

5回目の移植に向けて、着床しやすくするために田熊が処方されたのはルテウムという膣坐薬でした。 初めての処方ということで看護師さんからの説明があり、 「膣錠を入れた後にしばらくカスが出てくるかもしれないので、おりものシートを当てておいてください…

【胚移植5回目2】追加

5回目の移植周期。 生理が始まってから9日目にクリニックを訪れ排卵チェックをすると、もうすぐ排卵しそうということでその日は排卵誘発の注射を打ちました。 2日後にまた受診し、排卵が確認されました。 過去の凍結融解胚移植で、内膜を厚くするために移植…

【胚移植5回目1】初めての膣錠

8回目の採卵後、1周期お休みしてから1個だけ凍結している胚盤胞を移植することにしました。 庶民なりにできることを全部やる、と決めていた田熊は食事にたんぱく質を積極的に取り入れたり乳酸菌が摂取できそうな食材を選んだり寝る前にセルフお灸をしたり早…

【採卵8回目4】凍結

8回目の採卵で胚盤胞が1個だけできました。 ゼロを回避できてとりあえずホッとした次に、田熊は塩先生に胚盤胞のグレードを聞きました。 グレードは3BB。 微妙... いや、3CCしか移植できなかった過去がある田熊からしたら3BBでもありがたいじゃないかと思う…

【採卵8回目3】回避

8回目の採卵日は生理開始から19日目(D19)でした。 田熊史上最遅。 さらに直前の卵胞チェックでの最大卵胞は28ミリと巨大。 電車の振動だけで育てた全卵子が排卵してしまうのではないかとヒヤヒヤしながら、ソロリソロリと歩きながらクリニックへ向かいまし…

【採卵8回目2】平均

採卵8回目。 今回もし胚盤胞ができたら、それが何個であっても凍結して、アシステッドハッチングとSEET法をやりたい旨を事前に塩先生に伝えました。 塩先生は塩なので、 「それは胚盤胞ができたらですね。まずは卵を育てることに集中しましょう」 と言いまし…

【採卵8回目1】やれること

7回目の採卵でできた分裂がゆっくりの受精卵を破棄し、田熊は8回目の採卵周期に入りました。 会社でのゴタゴタにより業務量が一気に増え、不妊治療で仕事を休むことへの風当たりが若干強くなったなか、 「移植6回、もしくは採卵10回でダメだったら、もう不妊…

【採卵7回目5】残り2回

7回目の採卵の受精確認日。 田熊に知らされた結果は 「卵子12個中、受精1個、5日目の時点で初期胚」 という何とも厳しい状況でした。 2つ前の採卵でも受精確認の日に同じような状況でした。 その時は採卵をしても移植にたどり着けないということ自体が辛く気…