庶民的不妊録

生活が不安定なのに不妊治療沼にはまる夫婦の漫画ブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

【男性不妊疑惑8】男性不妊

はじめての採卵が受精卵ゼロという残念な結果に終わった田熊。 クリニックを後にしておっくんと合流し、昼食をとりにハンバーガーショップへ入りました。 ジャンクフードを食らいながら田熊はおっくんにクリニックで説明されたことを話しました。 結論から言…

【採卵1回目14】お会計

移植できる卵ゼロの受精結果を聞いてから待合室で無の状態で待ち続けること20分。 やっと名前が呼ばれお会計となりました。 受精ゼロでも顕微授精をしているのでそれなりにお金が発生するはず。 塩先生の説明も受けたことだし。 さて、虚無にいくら払うのか…

【採卵1回目13】あの人

採卵から5日目の受精確認で受精ゼロを告げられた田熊。 その日はもうクリニックですることはなく、次の生理がきたら3日後に来ることだけ確認し会計待ちとなりました。 先に受付で会計をしている人を何気なく眺めているとなんだか見覚えのある人が。 そこにい…

【採卵1回目12】マイノリティ

はじめての採卵から5日後、採れた1つの成熟卵は顕微授精を試みるも見事に散りました。 採れた卵の数がもともと少なかったので期待はしないように、と事前に自分に言い聞かせていたとはいえ、やはり実際に移植までたどり着けないと告げられるとショックで「マ…

【採卵1回目11】受精確認

採卵から5日後、田熊はクリニックを訪れました。 他の方のレポなどでは採卵翌日や3日後などに何個受精したか、何個育ったかの確認を複数回したお話を読んでいましたが、田熊の通うクリニックでは胚盤胞移植を希望した場合は採卵から5日間は何も連絡や確認は…

【採卵1回目10】ご褒美?

採卵後、塩先生からひと通りの説明を聞いてその日は終了になりました。 時計を見るとちょうど12時でした。 10時前に麻酔から目覚めていたので2時間以上経っていましたが二日酔い(重症)のような気持ち悪さは抜けず、震える手でお会計を済ませ(3万円ちょっと)…

【採卵1回目9】OHSS

はじめての採卵で2個しか卵が採れなかった田熊ですが、塩先生からは卵巣過剰刺激症候群が起こる可能性を示唆されました。 卵をたくさん育てるために卵巣を刺激したために卵巣が腫れて腹水がたまり、腹痛や息苦しいなどの症状が出てひどくなると血液が凝固し…

【採卵1回目8】胚盤胞

はじめての採卵後。 麻酔の影響がガッツリ残って息も絶え絶えの田熊はしかし次なる選択を迫られました。 それは初期胚or胚盤胞。 卵が精子と受精するとすぐに細胞分裂が始まるわけですが、受精させてから2・3日目のまだ4だか8分割の段階を初期胚。 受精させ…

【採卵1回目7】ふりかけ

はじめての採卵で採れた卵は2つ。 この2つを精子と受精させるのですがここからも選択肢がいろいろあり、田熊は麻酔の影響で最高に具合の悪くなった頭で何度か思考を放棄しそうになりながらも塩先生の解説を踏ん張って聞き続けました。 まず、体外受精とは採…

【採卵1回目6】空砲

麻酔後の二日酔いのような気持ち悪さを抱えたままリカバリールームから内診室へ移り、いつもの内診用の椅子に座りました。 塩先生に膣に入っていたガーゼだか綿だかを抜かれ(入っていたことに気づきませんでした)、中を消毒され、ヨロヨロと服を着て隣の診察…

【採卵1回目5】ちゃんぽん

採卵を終えてリカバリールームで安静にすること2時間。 その間、看護師さんに点滴の針を外してもらったり酸素濃度を測ってもらったりパンツを履いたりしましたが、ずーっと眠くてほとんど眠っていました。 11時頃に看護師さんに起こされ、おっくんがクリニッ…

【採卵1回目4】術後

初めての静脈麻酔で普通に落ちた田熊。 目が覚めてまず壁の時計を見ると塩先生が部屋に入ってきた時間から20分が経過していました。 金属がカチャカチャ当たる音と流水音、看護師さん達の喋り声が聞こえたので、おそらく採卵は終わって後片付けをしているの…

【採卵1回目3】水筒

採卵のため処置台に上がり、右腕に点滴、左腕に血圧計の管を生やし身を横たえていると、看護師さんの 「痛み止めを入れますね」 の声と共におそらく右の点滴から身体へ痛み止めが注入され、鼻の中にハッカを突っ込まれたかのように喉の奥がめちゃめちゃスー…

【採卵1回目2】ぼんやり

採卵当日。 田熊は8:30にクリニックを訪れました。 ベッドが1台置いてある小さなリカバリールームに通され、すぐに「麻酔が効きやすくなる注射」を打たれました。 その後、手術着に着替え(下はスッポンポン)、ベッドに腰掛けて待っているとドアがノックさ…

【採卵1回目1】ごほうび

採卵当日。 朝8:30にクリニックへ行くよう指定されていた田熊は6:30に起床しました。 採卵後にどのような体調になるかわからなかったので、具合が悪くなってそのまま寝込むことになってもいいように先にシャワーを浴びました。 全身麻酔後の自転車や車の運転…

【体外受精20】トリガー

採卵日の前々日。 その日はお昼頃に排卵を抑制する注射を打ち、夜に排卵を促す注射を打ちました。 この夜の注射は打つとだいたい36時間後に排卵する効果があるそうで打つ時間が分単位できっちり指定されており、この日は一日中、夜の注射をド忘れしないかソ…

【体外受精19】AMH

採卵周期、最終通院日。 田熊の右の卵巣に7個、左の卵巣には6個の卵胞が育っており、塩先生からは 「めちゃめちゃいい感じです」 のお言葉をいただきました。 排卵のトリガーとなる最後の自己注射の説明の後、塩先生は 「念の為検査をしていたAMHの結果が出…

【体外受精18】イライラ

※2022年7月頃のお話です 採卵周期も終盤に差し掛かった頃、これはもうホルモン補充の影響なのか毎日の注射がストレスなのかコロナにかかってはならないという緊張感なのか猛暑に強制高温期という自発サウナ状態のせいなのか採卵日が近づくことでナーバスにな…

【体外受精17】腹部膨満感

※ここで書いている症状はあくまで田熊の個人的なものです。ホルモン補充による身体への影響は人によってさまざまのようです。 自己注射を始めて5・6日経ったあたりから、田熊は常に「お腹いっぱい」の状態になっていました。 以前は朝食に味噌汁と納豆ご飯を…

【体外受精16】見学

採卵周期の田熊は3〜4日おきにクリニックへ通い、毎日自己注射をし、ホルモン補充の影響により万全じゃない体調で仕事をする日々。 対しておっくんのすることといえば採卵当日に精子を出すのみ。 この労力の不公平感が気になってしまった田熊はある日、おっ…

【体外受精15】シリンジタイプ

シリンジタイプの注射を自分で打つことになった田熊。 初回は看護師さんに見守られながら打てることになりました。 普段病院で医師や看護師さんに打ってもらう注射よりは断然針が細いらしい。 とはいえ形がめちゃめちゃ注射ですし、針も刺繍針くらいしっかり…

【体外受精14】ザ・注射

自己注射を3回終えたタイミングで卵胞チェックのためクリニックへ行きました。 右の卵巣に4個、左の卵巣に3個の卵胞が育っているとのことで一安心。 手持ちの注射がゼロになっていたので、また追加でもらって帰るのだろうなと予測していました。 最初こそす…

【体外受精13】両立

限界庶民の田熊は体外受精にステップアップしたからとて(からこそ?)仕事を辞めるわけにはいかず、採卵周期も普通に出勤。 会社には通院での早退や中抜けの許可は得ていましたし、体外受精に進んだ時のためにあらかじめ仕事内容や勤務地を変更してもらってい…

【体外受精12】発熱

初の採卵周期。 初の自己注射を無事に終えた翌日は休日だったのですが、午後からものすごく身体がだるくなりまさかの発熱。 体温計の液晶に出た「38.0℃」の表示を見て絶望しました。 その頃(2022年7月)はそれまで一度落ち着いていた新型コロナウイルスの感染…

【体外受精11】痛くない針

初のペンタイプの自己注射は運良く痛点をはずれたのか恐れていた痛みがゼロ、それどころか針を刺すときの皮膚の抵抗感もゼロでした。 モンシロチョウがとまったのかな?というくらいの注射感のなさ。 田熊が処方されたペンタイプの注射というのは1回打つごと…

【体外受精10】ペンタイプ

当事者になる前から「体外受精=注射」ってくらい、高度不妊治療に進むと注射を打ちまくるイメージを持っていましたがついに田熊にもその時がやってきました。 しかも自己注射。 卵を育てるためと渡された注射器はペンタイプというもので、普段病院で目にす…

【体外受精9】点滴

採卵へ向けての血液検査で貧血が判明した田熊。 自己注射の説明を受けてから急きょ鉄剤の点滴をすることになりました。 全然病気じゃないのになんだか病人の気分に。 30分ほどで点滴が終わると看護師さんから自己注射セットを渡されました。 消毒液の染み込…

【体外受精8】自己注射指導

採卵周期のはじめの血液検査で貧血が発覚し急きょ鉄剤の点滴をすることになった田熊でしたが、その前に超重要イベント、自己注射指導が待っていました。 事前に読み漁った経験者の方のブログなどでは自己注射の練習会に参加するパターンが多いように見受けら…

【体外受精7】由々しき貧血

ダメもとでやった人工授精④は本当にダメに終わり、初の採卵周期が始まりました。 生理がきて2日目に不妊専門クリニックへ。 田熊の通うクリニックでは採卵の際、静脈麻酔で眠った状態にするので、麻酔が問題なく使えるかどうかを検査するための採血をしてそ…

【体外受精6】限度額適用認定証

保険適用での体外受精でかかる費用に高額療養費制度が利用できることが判明し、さらに調べると限度額適用認定証なるものが存在することがわかりました。 高額療養費制度は高額な医療費を支払った後に所得によって決められた自己負担限度額以上の金額が払い戻…